[防災] ブログ村キーワード
■平成21年3月13日(金)
![s20090411034233[1]](http://usr00769.ifn-server.jp/wp-content/uploads/2015/07/s200904110342331.jpg)
所属する下田地区地域ケア連絡会の施設見学会のため,横浜市民防災センター(横浜市神奈川区沢渡4-7)へ来ています。
同施設は,横浜駅周辺の地下街・高層ビル等における特殊災害に対応する消防力の強化を図るとともに,平常時には,市民防災教育の場として,知識の啓発・訓練等を行っています。
また,大地震等の災害時には,隣接公園と一体化した一時避難場所として,救護・給食・給水及び備蓄物資の放出等の救援活動の拠点となります。
市民防災教育の点では,楽しみながら学習できる体験型展示施設や,映写機・ビデオなどを利用した視聴覚研究施設を備えています
また,消火器の取扱い,応急救護法,避難器具取扱訓練などができる施設・器具も整備されています。
今回私は,次の模擬体験をしました。
・災害劇場
強風や火災の熱を再現する体感装置と迫力ある大型映像で,災害の恐しさと防災の大切さを感じることができます。
・地震体験
関東大震災や阪神・淡路大震災の大地震の揺れを,実際の落下物とともに,体験することができます。
・暗闇体験
真っ暗な部屋で非常時に明かりを確保することの大切さを感じることができます。
・煙体験
人体に無害な煙を充満させた迷路状の通路で避難訓練をします。
そして,最後に,救急・救命コーナーにおいて,AEDを用いた応急手当の方法を学びました。
![s20090411034246[1]](http://usr00769.ifn-server.jp/wp-content/uploads/2015/07/s200904110342461.jpg)
同施設は,誰でも自由に利用することができます(休館日は,第3月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始)。
各種体験・案内を希望する場合は,受付で申し出ればよく,団体の場合は,事前予約をすれば,インストラクターによる館内のガイドを受けることもできます。
![s20080628015137[1]](http://usr00769.ifn-server.jp/wp-content/uploads/2015/07/s2008062801513711.jpg)
最寄り駅は,東急東横線/みなとみらい線/JR線/京急線/相鉄線/横浜市営地下鉄・横浜駅です。
【関連ウェブサイト】
横浜市>安全管理局>横浜市民防災センター
横浜市>安全管理局
東急電鉄(東京急行電鉄株式会社)
みなとみらい線
JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)
京浜急行電鉄株式会社
相模鉄道株式会社
横浜市>市営地下鉄
横浜市港北区社会福祉協議会
下田町自治会>ボランティア下田
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
■行政書士・海事代理士加賀雅典法務事務所
相続・遺言・贈与・成年後見・財産管理・見守り契約・死後事務・法人設立・契約書作成・
海事法務・許認可申請などの各種手続に対応します。お気軽にご相談ください。
電話:045-564-9103 E-mail:info@office-kaga.com
■横浜北 遺言相続パートナーズ
横浜市港北区・都筑区及びその周辺地域の遺言・相続手続を迅速・丁寧にサポート!
■横浜北 車庫証明パートナーズ
横浜市港北区・都筑区及びその周辺地域の車庫証明申請を迅速・丁寧にサポート!
■全国小型船舶免許パートナーズ
更新・失効再交付等の小型船舶操縦免許(ボート免許)手続を迅速・丁寧にサポート!
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━**